Paris 6区 ウィンドー・ショッピングなど |
後は部屋に帰ってきて、ゆっくりくつろぎました。

カテゴリ
全体 2009 ドイツ音楽の旅 2011 パリ&ミュンヘンの旅 2013秋 パリ 仲間との旅 2016春 パリ一人旅 ドイツの思い出写真 ピアノ、音楽 コンサート Digital Concert Hall Aimard の言葉 Aimard ワークショップ 鈴木優人 Aimard 今後の演奏会やCD Franz Liszt 伝記 フランス語 友人たちと 現代音楽 バレエ、ダンス 美術 オペラ 映画 能楽、狂言 クラシカ・ジャパン 教会 church 最近見た風景 気になる公演 ブログ オルガン・レクチャー 未分類 最新のコメント
外部リンク
タグ
藤倉大
ワーグナー
ブーレーズ
ピアノ調律
美術館
ベルリンフィル
ドイツ
フランス
リスト
九響
エマール
アンスティチュ・フランセ
オペラ
観光
ピアノ
バレエ
発表会
バッハ
ドライヴ
現代音楽
Bookmark
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 検索
記事ランキング
画像一覧
|
2016年 04月 20日
4月11日 つづき。
美術館鑑賞の後は、セーヴル・バビロヌにある、ル・ボン・マルシェへ。今回の旅では、このデパートに入る時が、一番セキュリティが厳重でした。まず警察犬を伴った警官が入口に立っていて、それからガラス張りの玄関では、バッグの中身のチェックと金属探知機によるチェックも。これなら中へは銃など持ち込めないだろうから安心だけれど、これをずっとやるのも大変だろうな。 さて店内をぐるっとまわって、お洋服や、そして上階の靴売り場、ディスプレイもラインナップも素敵で、特に魅力的なな靴がたくさん!結局見るだけだったけれど、見るだけでもすごく楽しかった。あとは隣の食品売り場の方へ行き、自分の好きなお菓子やお土産などだけ買ってきました。 それにしても、パリ6区、歩いているだけでも楽しい。 後は部屋に帰ってきて、ゆっくりくつろぎました。 ![]() テレビはかなり大きなサイズのものがついていて、言葉はほとんど分からないけれど、arteチャンネルで、イザベル・アジャーニ主演の「王妃マルゴ」が放送されていたので、途中からでしたがずっと見入っていました。この映画、監督・脚本がパトリス・シェローだったのですね!今度日本語字幕でちゃんと見てみたいと思いました。 寝る前は、毎晩お湯を張ってのバスタイムで、疲れが癒されました。
by klavier1022
| 2016-04-20 22:24
| 2016春 パリ一人旅
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||